2010年07月15日

2003.7.14

タイトルの日
26年名乗っていた姓が変わりました。

この日母からは
「あなたは今日から我が家の人間ではなくH家の一員。
実の母に甘えるのもいいけどほどほどにして
これからはH家の方たちを頼りにしていきなさい。」
といわれました。

だんな様が26歳になったばかり。
お互い大変な時期に結婚したなあと今でもよく思います。

鹿児島県出水市
熊本県球磨郡
地図で見るとすごく近いけど車で山道越えて1時間40分。

中間の大口市に居をかまえ
二人とも50分かけて通勤。
しかも平坦な道ではなくかなりな山道。

帰りが遅くなるとすれ違う車もなく
何度鹿と猿に遭遇したことか(笑)
若いってすばらしい・・・

あまり経験しないようなことも経験して
二人でつらいことも乗り越えてきたので
今の幸せがあるのかな。

20代よりも30代
とてもいい時間をすごせてる気がします。

2003.7.14
イベント用の大人服
これで最後かな。
スラッシュ開きのチュニック。

2重織のミルク色リネン。
とっておきの布で悩みましたが
こんな形になっちゃいました。

見返しと袖に以前作ったゴムシャーリングの洋服の生地を使ったので
さりげないおそろいもできるかな???

ちなみにこの生地でフリル裾のチュニックを作って
イベント用終了します。

自分でイベント見にいけるならいいけど
見にいけないので25日はかなりドキドキしてすごしそうです。
見に行けるかたご報告お待ちしてます(笑)


2003.7.142003.7.14
今日は幼稚園でカレーパーティ。
自分たちでカレーを作って食べるみたいです。

エプロン・三角巾持参。
エプロンは去年の冬作ったものがあったけど
このとき作った三角巾がサイズが微妙に小さくて・・・
(師匠がこの姿を見て大笑いしてました・・・覚えてます?)

なので昨日作り直しました。
後ろがゴムで一人で着脱できるタイプです。

これだったら先生たちも
「できな~~~い」って言ってくる子供が減っていいでしょ(笑)

そういえば最近の息子自分で着替えを選びます。
嬉しいことに市販のズボンより私が作ったズボンがはきやすいようです。

しかしおととい息子が選んだシャツがたまたまボーダー。

「お母さん上しましまなのにしましまじゃないズボンがないよ。」

たしかに・・・
私が作ったズボンは基本前後のどちらかがチェック
はたまたボーダーやストライプ。

市販のジーンズを出してあげたものの
「しましまにしましまでいっか」
とボーダーのシャツにストライプのズボンをはいてました。。。
 
たまには無地のズボンも作らんと・・・
と思った出来事。。。



同じカテゴリー(life)の記事画像
ジュタドール。。。
ご無沙汰。。。
基礎スキル講座二日目。。。
ジュタドール。。。
休養日。。。
ジュタドール。。。
同じカテゴリー(life)の記事
 ジュタドール。。。 (2015-09-02 22:33)
 ご無沙汰。。。 (2015-08-11 05:54)
 基礎スキル講座二日目。。。 (2015-07-29 22:21)
 ジュタドール。。。 (2015-07-28 22:16)
 休養日。。。 (2015-07-26 21:49)
 ジュタドール。。。 (2015-06-26 05:14)

Posted by MIE at 13:12│Comments(2)life
この記事へのコメント
イベント たまたま休みでいける事になりまして、mieさんの服狙ってますから~♪楽しみです!やっぱり 全部かわいいです!こんな素敵な布合わせ☆才能素晴らしいです。私もぼちぼち。。当日はたくさん写メっておくりますね。
Posted by chicchi at 2010年07月15日 21:58
>chicchiさん

いやいやほめすぎですから・・・
いいなあイベントに行けるなんて!!!うらやましい。。。
私の服実物を見て「なあんだ」って思うかも(笑)
私の代わりに応援よろしくお願いしまーす。
Posted by MIEMIE at 2010年07月16日 18:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2003.7.14
    コメント(2)